忌日のご法事は
ご本尊さま始め、
多くの御仏(みほとけ)の法力により
ご供養がされますので、
当山の大本堂にて行います
納骨の形と収容数
(永代供養)
- 慈眼堂(仏壇形式)
- 1人~6人 35万円より(おひとりさま)
- やすらぎ廟(納骨壇形式)
- 1人~2人 直接合祀は18万円より
- 五輪塔が建つ夫婦墓
- 1人~3人 135万円より
何れも最後のご家族が安置されて定められた回忌をお迎えしますと、お遺骨はやすらぎ廟内に合祀奉安され、
永代供養となります。
納骨時は、僧侶によりご供養されて納骨されます。